ハビエル・マーティン

1985年生まれ、スペイン、マルベーリャ出身。幼少の頃より油画を始めたハビエル・マーティンは8歳で初の個展を開催し、以降独学でアートの経験を積んでいます。ヨーロッパ各国、韓国、香港、そしてアメリカを旅する中で研ぎ澄まされた観察眼を持ち、2007年から取り組み続けるテーマ「Blindness」を通じて捉えどころがなくどこか曖昧な今日の美や価値に対する認識や概念に向き合い、独創的な表現を生み出しています。マーティンの作品は、身近な物やサービスの商業的イメージから私たちに伝わるメッセージの真実性や正確性を問い掛けることに狙いがあり、今日の象徴的資本の役割を果たすソーシャルメディア上や宣伝広告のイメージから発するメッセージが私たちの意識に作用するプロセスは、マーティンの取り組むテーマの根源となっているのです。
近年の主な個展に「LIGHTS APPROPRIATION」Pulpo Gallery(ドイツ・ムルナウ、2022年)、「Blindness」AUDEMARS PIGUET HOUSE(マドリッド、2020年)、「INFINITE LIGHT」MASAHIRO MAKI GALLERY※(東京、2019年)などがある他、「Skin in the game」Gallery HZ(香港、2021年)、「Plan B」David Zwirner Gallery(ニューヨーク、2019 年)、「Convergence」Galerie Art District(パリ、2018年)、「LIES & LIGHT」ジャクソンヴィル現代美術館(フロリダ州ジャクソンヴィル、2017 年)などのグループ展に参加しています。2019年にはマーティン初の美術館個展「Blindness」がソウル美術館で開催され、その後韓国文化省支援のもと国内の公共文化施設および施設美術館で巡回展示しています。2022年にはbaanaiとの二人展「baanai / Javier Martin」が伊勢丹新宿店本館ザ・スペースにて開催されました。
※2020年6月よりMAKI Galleryに名称を変更
Artworks
-
Javier Martin, Blindness Infinite Light, 2019, oil, acrylic, collage and neon light on wood, 200.0 x 200.0 x 8.0 cm -
Javier Martin, Cut simply, 2014, cut photo paper on plexiglass, 122.2 x 94.8 x 5.7 cm -
Javier Martin, Blindness The Dark Box Cold, 2018, neon light, wood and metal, 186.0 x 66.0 x 33.0 cm -
Javier Martin, Blindness Concave y Convex, 2017, acrylic, collage and neon light on wood, 119.3 x 99.5 x 12.5 cm -
Javier Martin,BLINDNESS YUAN III, 2014, digital print and mixed media on arches paper, 133.2 x 97.0 x 4.0 cm -
Javier Martin, BLINDNESS HK DOLLAR, 2014, digital print and mixed media on arches paper, 133.2 x 97.0 x 4.0 cm -
Javier Martin, Blindness Alma rojo, 2017, acrylic, natural pigment ink, wood and neon light on mirror, 85.0 x 83.8 x 12.3 cm -
Javier Martin, Blindness A Beauty of The Southern Quarter, 2019, oil, acrylic, collage and neon light on wood, 129.5 x 129.5 x 8.0 cm